[No.49] 2020年、小学校でプログラミングが必修化に。

2020年、小学校でプログラミングが必修化に。

イギリスではすでに2014年からプログラミングの必修化が始まっていますが
いよいよ日本も2020年から始まるようです。

IT化の発展に伴い、今後無くなる職業などの話題がたまに出ますが
プログラマーとロボットエンジニアは今後20〜30年は人材不足になると思うので
プログラミングの必修化は時代の必然の流れのように思います。

プログラミングは時代時代の旬があるので、小学校で学んだ事が
直接将来使えるとは到底思えませんが、基礎となる考え方は、色々な仕事にも応用のきく考え方なので、良いのではないでしょうか。

ただ一つ懸念するのは
プログラミングの塾が増えるんじゃないかってこと。

子供の将来を、大人の金稼ぎに利用するのはホントやめてほしいですね。

私が今拠点の一つを置いているつくば市は
数十年前、東京の過密緩和を図るとともに,高水準の研究と教育を行うための拠点を形成することを目的に国家プロジェクトとして建設されました。

日本の8割の研究者がいると言われているつくば市ですが
確かに街を歩くと頭の良さそうな人を多く見かけます。
すごくなさそうなのに、お金持ってる人も多く見かけます(笑)

そうなるとね、子供が英才教育なんですよ。
街はどこを見渡しても塾ばかり。
なんか新しい建物立った、はい塾。
おっ!ここのテナント何が入るんだろ、はい塾。

マジ異様な光景です。

子供達にこの街はどう映っているんだろう?
いつもそう思います。

子供の頃から、勉強、勉強。
中にはうまくエリート街道に乗れる人もいます。

勉強は確かに大切です。
ちゃんとやったほうが良いと思う。
しかし、それだけじゃね。

勉強しかしていないで、社会に適合出来ず
塾で子供に勉強を教えるくらいしか出来ない。
そんな状況も少なくないと思います。

高水準の教育を目標とし、後世に残した影の部分としか思えません。

塾が悪いと言ってる訳じゃありません。
ただ量がキモい。

色々なスクールもそうです。
それに人生の大半を費やしてきて、プロになれなかったからスクールやってるんですよね?
○○の素晴らしさを伝えたい。
ボランティアで教えてるならわかります。
お金もらってたらビジネスですよね?

子供に同じように人生の大半の時間を費やさせて
スクールの先生を量産していく。

自分のトラウマを継承していくようなビジネススタイルは美しくない。

昔、ラジオの子供電話相談室みたいので
小学生が野球のイチロー選手に質問していました。

「どうしたらイチロー選手のようなプロになれるのですか?」

イチローは言いました。
「普通に勉強して、普通に遊んで、普通に野球する。
 それでも他より秀でていれば可能性がある。」

これね、その子供には厳しい答えだったかもしれませんが
イチロー選手は、リスナーの大人に言ったと思うんですよね。

的確な答えだと、今でも覚えています。

Just be hopeful.