マクドナルドのハッピーセットにポケモンカードが付いて、大きな話題になりましたよね。
でも、実は今、もっと深刻で、もっと巧妙な『令和のハッピーセット』が、あなたのすぐそばで売られているとしたら…どうしますか?
そう、それは『陰謀論』『スピリチュアル』そして『マルチ商法』の3点セットです。
この令和のハッピーセットには、ポケモンカードよりも遥かに強力な“オマケ”が付いてきます。
こんにちは!今月からレポート名とチャンネル名が『アンドロイドはこう言った』に変わりました!
わたしの好きな2つの書籍
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」 ー フィリップ・K・ディック ー
「ツァラトゥストラはこう言った」 ー ニーチェ ー
から名前を拝借しています。
タイトルを見て、この2つが連想された方
きっと気が合います。
ご飯食べに行きましょう(笑)
さて、今回は巷で静かにパンデミックを起こしている『令和のハッピーセット』について、その危険な魅力を解き明かしていきます。
陰謀論とスピリチャルは、エンタメとして軽く楽しむ程度なら気にならないのですが
ガチの目つきになってくると、わたしはドン引きします。
気づかれている人もいるかと思いますが、陰謀論とスピリチャルとマルチ商法は高い確率で同一人物がハマります。
なので3点セットと呼んでいます。
この3点セットは古の時代からありました
私も幼少時代に、月刊ムーや東スポのタイトルに心が躍った経験もありました(笑)
昔は、一部のコアな人たちの話でしたが
最近ではSNSやYoutubeの拡散力で、パンデミックが発生している気がします。
この現象が気になって調べてみると
世界的にこの3点セットは研究されており、コンスピリチャリティという言葉も生まれています。
両者には明確な相関関係が指摘されています。
この3点に共通するのは「擬似宗教的」ということ。
宗教を批判するつもりはありません。
個人的な私感としては、映画ロッキーで、試合の前夜遅くに教会で神父さんを叩き起こしロッキーがお祈りをする感じ。
つまり、極限まで努力をした人間が、最後の最後に神頼みをする感じが好きです。
努力もせずに神頼みとか、パワースポットとかパワーストーンとか…(カット!自主規制)
そして、この3点セットには共通する要素が見えます。
1. 「隠された真実」を教える構図
・陰謀論:政府やメディアが隠している真実を暴露
・スピリチュアル:宇宙や魂の深い真実を伝授
・マルチ商法:普通の人は知らない「稼げる仕組み」を知っている
→ いずれも「選ばれた人だけが知る知識」として機能する。
- 不安と救済のパッケージ
・「世界は危機にあるが、私たちの知識・商品・信念で救われる」という物語構造が共通している。 - コミュニティ性
・陰謀論者同士のオンラインサークル
・スピリチュアルなグループ(瞑想会・ワークショップ)
・マルチ商法の仲間内ネットワーク → いずれも孤立感を減らす機能がある。
陰謀論で「不安」を煽り
スピリチュアルで「心の救済」を与え
マルチで「経済的救済」を提示する。
一つの不安(社会・心・お金)に留まらず、三位一体で包囲することで、人を逃がしにくい構造にします。
見事な3連コンボです。
「陰謀論の魅力=考えなくていい」
「スピリチュアルの魅力=努力しなくていい」
「マルチ商法の魅力=働かなくていい」
ハマる人多いの分かるわぁ〜(笑)
また、これらを考えるときに大切なのが認知バイアスです。
バイアスを抜きに物事をみるのは非常に難しい。
単純化バイアス
→ 人は複雑な説明よりも、シンプルで理解しやすい説明を好む傾向。
比例バイアス → 大きな出来事には“大きな原因”があるはずだと考える傾向。
確証バイアス
→ 自分が単純化して信じたい説明に合う情報だけを集める。
過剰一般化バイアス
→ 一部の事例から「世界全体がこうだ」と短絡的に結論づける。
多分、この辺りのバイアスが関係しています。
そして、この認知バイアスを、現代のAIやアルゴリズムは加速させます。
YoutubeやSNSを開けば、あなたの興味に合わせて、陰謀論やスピリチュアルの動画が次々とオススメに表示されますよね。
あれは、あなたの確証バイアスをAIが的確に突いて、あなたをその世界にどんどん引き込んでいる状態なんです。
先日、OpenAIからオープウェイトのAIがリリースされましたが、これは本当に諸刃の剣です。悪意のある人がこのAIを使えば、あなた個人の心の隙間に合わせた、オーダーメイドの陰謀論や儲け話を、いくらでも作り出せてしまう。
まさに藤子不二雄先生の『心の隙間お埋めします』が、AIによって自動化される時代なんです。
藤子不二雄先生たちはすごいと思います。
今こそ見直したほうが良い哲学書かもしれません。
ドラえもんも、笑ゥせぇるすまんも基本ハッピーエンドは無いですからね。
さて、最後に令和のハッピーセットのビックなオマケですが、それは『依存』です。
一度ハマると、自分の頭で考えることをやめてしまい、提供される『隠された真実』なしでは生きていけなくなる。
非常に危険なオマケです。
私の好きな哲学者のニーチェはこう言いました。
『物事に事実なんて存在しない。存在するのは解釈だけだ。』
これは、何でも信じていいという意味ではありません。むしろ逆です。
ひとつの『これが真実だ』という解釈に依存するのではなく、常に疑い、自分の頭で考え、多様な解釈の中から自分なりの答えを探し続けなさい、という強烈なメッセージだと私は捉えています。
あなたは、誰かの解釈に依存しますか?
それとも、あなた自身の頭で解釈し続けますか?
Just be hopeful.
No comment yet, add your voice below!