この一ヶ月もAI祭りな感じでしたね。
色々話題になりました。
DifyやGoogle Geminiのアプデ、Googleの動画生成AIなど色々な話題がありましたが
一際目立っていたのは、やはりOpenAIのChatGPT-4oではないでしょうか。
ん〜、なんていうんでしょう。
見せ方がうまいというか、マーケティングがうまいというか。
技術も確かにすごいのですが、それ以上に見せ方がうまい感じがします。
まず、ネーミング。
ChatGPT-5までの繋ぎの進化版なので、ChatGPT-4.5としても良いと思うのですが、ChatGPT-4oとするあたり
今回のアプデ内容でChatGPT-5としていたら進化的に物足りない印象を持たれそうですが、マイナーチェンジでこの進化なら印象は強く、また「o」はOmuniの「o」なので「全て」の意味合いになり4.5とするより印象が強い。
なんかApple的な印象操作のうまさを感じます。
初めて4oを使った時は、レスの速さに確かにすごくびっくりしました。
ザクとシャアザクくらい違う印象でした。
数分の使用で、Claude3 Opusを解約したほどです。
表現力のある音声での会話や、デスクトップ版のアプリも大きな特徴ですが、この記事を書いている2024年5月18日の段階では、日本語ではまだ表現力のある音声会話は出来ません。
GhatGPT-4の時と変わらない音声会話です。
デスクトップ版のアプリもインストールは出来ますが、まだ日本では使えません。
しかもMシリーズのMac専用なので、Intel Macでは使えません。
Windows版は2024年後半にリリースとのことでした。
そうなると、現段階で恩恵を受けれるのはレスの速さがメインとなるわけです。
確かに、これだけでも大きな恩恵ではあります。
本当に早いのでストレスはないです。
なので、この数日間ガッチリ使い込んでみました。
30時間ほどChatGPT-4oの力を借りてプログラムを作っていたのですが
次第に感じる違和感。。。。
あれ?
こいつ、すごく出来るやつじゃなくて
すごく出来る風なやつじゃない?
皆さんも経験あるかと思うのですが
初見で、すごく出来るな!という印象だったのに
しばらく経つと、あれ?なんかピントずれてない?この人?と感じる違和感。
あの感じに似てるんです。
簡単なことは、確かにすごいスピードで間違いなくこなしてくれます。
しかし、難しいことになると、すごいスピードで間違えてくるんです。
しかも自信満々で(笑)
勝手な人間の感覚なんですけど、すごいスピードで答えられると、その人には簡単なことで合ってる印象あるじゃないですか、違うんですよ。
すげースピードで堂々と間違えてくるんです。
何か指示すると、5手先や10手先までパンパンパンっと答えてくれるんで
気持ちはいいんですけど、間違えてるんですよ(笑)
間違えてるよ!って伝えると
「じゃあ、これっすね」みたいな感じで、またパンパンパンって答えてくれるんですけど
元気に間違えてるんです。
仕事で元気は評価できないですからね。。。
部活じゃないんで(笑)
フルスイングは見てて気持ちいいんですが
毎回「次は場外っしょ!」って言われてる感じで、徐々にイラっとしちゃいました(笑)
まぁ、この辺は徐々に解決されていくと思うので、進化に期待です。
ChatGPT-4oで一番気をつけたいところは、APIを使う場合。
APIは従量課金なので、使えば使うほど費用がかかるわけです。
ChatGPT-4oは、今までより圧倒的に返答の文字数が多いんです。
先に述べたように、5手先、10手先までパンパンパンっと答えてくれます。
しかも、APIの従量課金は日本語は英語に比べて、トークン消費数的にすごく不利です。
ChatGPT-4oのAPIは安いとは言え
ChatGPT-3.5turboで、APIを使用して提供していたサービスを、4oに変えたら従量課金が数倍になるかも?
という印象を受けました。
API利用者の皆さんは、しばらく注意して見ていた方がいいかもしれません。
もしかして今回のアプデは、OpenAIにとってはドル箱のアプデかも知れない。
余談ですが、この原稿をChatGPT-4とChatGPT-4o、Gemini1.5、Claude3 Opusに読んでもらって感想聞いたら
Gemini1.5が一番ノリノリで答えててウケました。
なんか、どこのAIもどんどん人間っぽくなってきますね(笑)
Just be hopeful
No comment yet, add your voice below!