Skip to content

iPhone(iOS)のPOPメール設定方法

1

まずは「設定」をタップします。
設定をする場合は、左側の画像を見て、すぐにiPhoneを操作しないでください。
一度最後まで文章を読んで、理解してから操作を行ってください。

設定で入力するパスワードは、ハッキング対策で複雑なものになっております。見て同じように入力しようとすると、かなりの確率で入力間違いをします。事前に既存で使っているiPhoneのメールアドレスにパスワードを送信してそれをコピペして入力することを強く推奨します。その際は、誤って余分な空白スペースまでコピーしないようにご注意ください。

2
「パスワードとアカウント」をタップします。
3
「アカウントを追加」をタップします。
4
「その他」をタップします。
5
「メールアカウントを追加」をタップします。
6

①名前(メール送信時に先方に表示される名前)
②メールアドレス(今回追加するメールアドレス)
③パスワード(お送りしたパスワード)
④説明(任意の説明 ※例 会社メール)
以上を入力し最後に右上の「次へ」をタップします。

7

①「POP」を選択(デフォルトで「IMAP」が選択されているので注意)
②青い□の部分は自動で入力されるのでそのままでOK
③受信メールサーバの「ホスト名」を入力(pop.xxx.xxx)
④受信メールサーバのユーザー名を入力(お送りしたユーザー名)
⑤送信メールサーバのホスト名を入力(smtp.xxx.xxx)
⑥送信メールサーバのユーザー名を入力(お送りしたユーザー名)
⑦送信メールサーバのパスワードを入力(お送りしたパスワード)
以上を入力し最後に右上の「保存」をタップします。

8

「サーバの識別情報を検証できません。」と表示されるので「詳細」をタップします。

※「サーバの識別情報を検証できません。」は合計2回表示されます。これはその1回目です。

9
右上の「信頼」をタップします。
10
もう一度「サーバの識別情報を検証できません。」
と表示されるので今回は「続ける」をタップします。
11

右上の「完了」をタップして終了です。

今回の設定がうまく行っているか、他の携帯メールアドレスなどから、今回設定したアドレスにテストメールを送り、それに返信をして、送受信が問題なく出来るかテストしてください。

異常がなければ完了です。

エラーが出る場合は、設定したアカウントを一度削除して、再度最初から設定してください。


一番多い間違いは

1)パスワードの入力間違い。

2)パスワードをコピペした場合は、余分なスペースもコピペしてしまった。

3)POPでは無くIMAPで設定してしまった。
などの間違えが多いです。